1. 空間の快適である
• 清潔感がある
• 適度な照明
• 快適な温度・湿度
• 席の配置がちょうどよい
2. 心地よい接客
• 過度に干渉しない
• 温かみのある接客
• お客様のペースを尊重
3. 音・香り・雰囲気
• BGMが適切(調理の音も効果音🎶)
• 店内の香りが心地よい
• 内装やインテリアがコンセプトに合っている
4. サービスやメニューの充実
• メニューがわかりやすい
• 価格設定が適切
• 細やかな心配りがある。
5. 居心地の良いお客さまの雰囲気
•迷惑になったり、雰囲気を壊したりする人がいない
•一見のお客さまを排除しない雰囲気 など。
特に
2️⃣の部分は、変えやすく、効果が出やすい部分です❣️
居心地の良いお店をつくりたい方!
ぜひお声がけくださいね〜🎶
1. 立地(ロケーション)
2. 店舗の規模・設備
3. ブランド力・評判
4. 人的資源
などが挙げられると思います。
上記の4つの中で、
最も変化しやすいものはどれでしょう?
例えば、
1の立地や
2の規模や設備は、なかなか変えられませんね。
3の評判も、一朝一夕では難しい。
4の人的資源は、どうでしょう。
こちらは、
例えば、
『入店の挨拶を笑顔で聞こえる声で必ず言おう❣️』
そう決めて実行するのは、簡単ですね。
変化や効果も感じやすいです。
そして、
1〜3までが、どんなに良くても、
最後に、現場で評価を決めるのは
4です。
例え、商品に不備があり、不味かったとしても
リカバリできます。
だからこそ!
よい店舗を作るには、まず
4の人的資源から❣️
よい店舗を作りたいオーナーさん。
お一人でお悩みでしたら、ぜひお話しお伺いさせてください〜🎶
こんにちは!
売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです。
イキイキと自主性を発揮して
働くために大切なことのひとつに
『自分の仕事に誇りを持てているか?』が挙げられます。
簡単にいうと
『そこで働いている自分が好きか?』
『その仕事をしている自分が好きか?』ということかと。
皆さまは、いかがでしょうか。
この時、他者が実際にどういおうと、
自分自身が、どう捉えているか?が大切です。
職種にもよりません。
誇りがあると
『もっと成長したい』
『もっと、よくなりたい』
そんなモチベーションがどんどん湧いてきます。
経営者の皆さまのお仕事は、
働くスタッフの皆さまが、
そんな風に誇りを持って働ける
環境作りなのかもしれませんね。
さらにそれが、
『高収入』など賃金に関することだと、
より高賃金、高収入のところに流れていきますが、
それ以外の部分ですと、
貴重な人財が離れづらくなります。
また、
働くスタッフの皆さまは、
自分がどんな部分に誇りを持てるのか。
それを自覚できることも必要です。
『そういう考え方もありますね』
『確かに、そういう場合もあり得るかもしれませんね』
お気軽にお試しください
所在地 : 大阪府