こんにちは!
ちょっとの工夫で圧倒的な差を生むシリーズ
第15弾‼️
今回は、『資料の作り方』
お客さまに、自社や自社商品・サービスの説明をする際、
どんなアイテムで、どのようにお伝えしますか?
そんな部分にも、
ちょっとの工夫で圧倒的な差を生み出せます。
例えば、
お客さまのほとんどがご高齢で、
スマホで、ネット検索などはなさらない方ばかりのお店で、
InstagramなどのSNSに力を入れても、届きませんね。
さらに、その画面が
小さな文字ばかりなら、読みたくても読めません!
最近は、おしゃれな店舗のメニューが読めないという友人も多いです。
そうした店舗は、照明も暗めなことも多く、
アイボリーの紙の上に、小さなフォントで、
しかも茶色の文字で書かれていたりすると、
まず、お年頃世代には解読不能です👓😅
プレゼン資料でも、
お客さまにわかりやすい言葉選びや表現をする。
そんなことも、
ほんのちょっとの工夫ですね。
つい、自分が日常的に使っている言葉や表現を
使ってしまいがちなので、
客観視したい部分です。