『内面を磨く』という項目が、
イメージアップの項目に含まれることに
違和感を感じる方もいらっしゃるでしょうか。
確かに
『イメージ』というと、視覚的な要素が強いイメージがありますが、
実は、
『外見は内面の1番外側』であり、
『思ったことが言葉になり、行動になる』ので、
最も整えるべき部分は、内面だったりします。
この辺りは、
ニワトリが先かタマゴが先か問題に似ていて、
内面と外見の両方を、磨き続けることが大切なのだと感じます。
ビジネスにおいて、
ビジネス意識や内面が現れるのが、
『ビジネスマナー』ですね。
名刺交換や電話応対、メール、企業訪問、
公共の場での席次、
立食パーティーでの振る舞いなどです。
日経新聞などを読んで、時流を知ったり、
自分の趣味や興味ある分野を楽しむことも
内面に多面的な魅力を増します。
趣味の極め方とビジネスの極め方は、比例しているように感じますが、皆さまはいかがですか?
また、コンプライアンス意識も高まり、お相手の感受性も多種多様です。
ブラッシュアップし続ける必要のある分野ですね。
こちらの悪気は全く無くても、受け手の感じ方次第で左右される点が、難しい部分です。
私も、6年ほど前から日経新聞をの購読しており、
毎週土曜日の朝7時から15分
ファイナンシャルプランナーの先生と共に
『日経新聞ウォッチ』という経済情報番組を
LIVE配信しています。
よろしければ、皆さまの経済的アンテナのヒントにお使いください。
下記にリンクを貼っておきます🎶
⬇️