1. ブログ・コラム
  2. イメージアップのポイント
 

ブログ・コラム

2025/01/04

イメージアップのポイント
2025/04/06
あいまいな伝達は命取り!  
こんにちは!
感動で売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです。

居心地のいい店舗などを作る場合
お客さまの情報や業務で必要な情報などを
正確に伝達することは、とても大切ですね。

お客さまがあらかじめお伝えくださった内容が
他のスタッフに間違って伝わっていたりすると

クレームにも繋がりますね。

スタッフ同士なら、長年、親しく働いていればいるほど、
もしかすると、情報伝達ミスは生じやすいかもしれません。

なぜなら
『わかってくれているだろう』という思い込みが、
それぞれにあるからです。

例えば
『あの件どうなった?』と聞かれた場合、
どのことを指すのか。

『あの件、この間のお客さまに伝えてくれてるよね?』なども

いったい、どの件で、どのお客さまのことなのか?

だからこそ、
わかっていると感じても
『この間の、○○さんのクレームの件は、その後進展あったかな?』

『おかえりの際に割引チケットをお渡しする件は、
先日の○○さまに伝わってるよね?』などのように、
固有名詞や数量、日時などの数字を明確に
伝えると、
思いもよらないミスは防げますね。



イメージアップのポイント
2025/04/03
ものの指し示し方!  
こんにちは!
感動で売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです。

先日、名実ともに人気の居心地のよい店舗を目指すカフェの
スタッフ研修を行いました。

今回は、ビジネスコミュニケーションと
ハラスメント研修がメインでしたので、

接遇のことは、ほぼ触らずだったのですが、
ものを指し示す仕草について実習した際、

思いの外、難しかったようでした。

このブログをお読みの方の中には、
よもや
ものを指し示す際に、
人差し指で指す方はいらっしゃらないのではと思うのですが👆、いかがでしょうか?

モノの指し示しは、
手のひらを上にして、指を揃えて行うと
見た目にも美しく、印象もよいですね。

ところが!
その仕草ひとつとっても、
長年ホテルで働いてこられた方と、
他業種から転職された方とでは、美しさが違い、

手の角度や肘、指先などなど、
まだまだ改善できる点がたくさんありました。

まさしく、フラと同じで、
ただ振り付け通り踊るのと
美しく感動されるような踊りとでは
雲泥の差があるのと同じです。

そんなちょっとした仕草も磨くと、
お客さまからの印象もさらに良くなりますね☺️


イメージアップのポイント
2025/04/01
笑顔のあいさつ!  
こんにちは!
感動で売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです!

4月です❣️
新年度や新生活の始まり!

そんな方も多いのではないでしょうか。

初めましての出逢いの際、
ぜひ、心がけて欲しいのが、
『笑顔のあいさつ』❣️

緊張すると思いますが、
そんな気持ちを吹き飛ばすように、
自分からしてみてください❣️

あいさつは先手必笑!

相手からを待つのではなく、自分から!が
ポイントです☺️

それも、笑顔で、明るい声のトーンだと
相手も同じように返してくれます。

また、
そんな風に
明るい挨拶をしてくれる方なら、
第一印象も、とてもよいですよね‼️

その後の人間関係も
よくなること間違いなし!

とっても素敵なスタートダッシュになります👍

だから、
ぜひ
笑顔のあいさつ‼️

やってみてね!

私もやってみます👍

  お気軽にお試しください

あなたのや企業・店舗のファンを増やし、売り上げアップに貢献します!
まずは、Zoomでお話ししましょう。
(リクエストに応じて対面でも承ります:大阪近郊)

所在地 : 大阪府