「違いを楽しむの鍵」をお届けします♪

宝塚市から粋なコミュニケーションで
笑顔を伝える☆馬木あづさです。

明けましておめでとうございます!
ギリギリ松の内にご挨拶できてうれしいです!ヽ(´▽`)/
ところが!この「松の内」の期間も関西と関東では違うってご存知でした?

埼玉育ちの私は、7日までが松の内という認識だったのですが、
関西では、15日までを松の内としたりもするようです。

その他、関西ではお馴染みの十日戎も関東では馴染みがなかったり。
狭い日本でも、まだまだ東西で違うことは多いのですよね。
案外、人は昔からの風習に縛られているものだなぁと感じます♪

━━━━━━━━
1月のレッスンのご案内
━━━━━━━━

大阪の素敵なサロン Salon de SUVACOにて、
テーブルマナーレッスンを行います♪
かしこまらずに、楽しく、小粋なマナーをお伝えしたいと思っています。
知っているとかなり得する♪ 知らないと、ちょっと恥かく?
そんなエッセンスが満載です♪
ぜひ、お越しくださいね♪ 残席どちらもわずかです!
1/25 19:00~https://www.facebook.com/events/436762699710100/
1/28 10:00~https://www.facebook.com/events/465436536827437/
—————————————————————
「%%magtitle%%」。
16本目は、違いを楽しむの鍵」。 2013 01 07
—————————————————————

先ほどの「松の内」や「十日戎」の例でもわかるように、
日本の東西でも風習は、まだまだいろいろ違います。

お雑煮なども各家庭で違いますよね♪
ちなみに、わたしの埼玉の実家は新潟風?
醤油だしのけんちん汁風
具だくさん(大根・こんにゃく・人参・さつま揚げ・サトイモ・鶏肉)のおつゆに
角餅を焼いたものを入れていました。
みなさんのご家庭はいかがですか?

自分では、当たり前と思っているものが、
実は、とってもレアなケースだった。
そんなことも多いもの。

「人は、自分とは違う。」
そんな前提で、人と付き合い、
違う中での共通項を見出すことに喜びを感じるようにすると、
ママ同士のコミュニケーションも、とってもラクになります。

「もともと同じ」という勘違いをもって付き合い、
「あ、ここも違う」「あ、ここも!」となると、
どんどん、違いに意識が向いて付き合いがツラくなります。

それは、人生のパートナーであるダンナさまに対しての想いでも
同じことが言えますね。

そして、自分の選択や気持ちには、自分で責任を持つ。
その上で、自由。
そんなこともこの一年、意識してみると
よりラクになると思います。

人と違っていい。
違って当たり前。
でも、その違いには、自分で責任を持つ。
だからこそ、自由。

自立。
そんなことも浮かんできます。

自分軸があるお母さんを見ていると、
お子さまも必ず、自分軸を見出せます。
大事なお子さまのためにも、まず、自分から。

%%sei%%さんやご家族が、ますます健康と笑顔に満ちた毎日になりますよう、
サポートさせてくださいね♪
2013年もどうぞ宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/
————————————————–


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA