共感神経を養うのはまず家族から♪

おはようございます!

Hosnicoの 馬木あづさですラブラブ

今日もホスピタリティでニコニコニコニコ 間違いなし!です♪

さて、人と接する中で発揮するホスピタリティマインド。

ここには、人を思いやるキモチが必要ですね。

何度も繰り返し書いていることです。

人を思いやるってどういうことでしょう?

その人の立場に立って、考えること? …とすると・・。

共感神経・ミラーニューロンの出番ですね♪

写真素材 PIXTA
(c) TAKUMI-CG写真素材 PIXTA

この神経は、5歳くらいまではまだまだ未発達です。

5歳くらいまでは、自分中心、ジコチューで当然ですよね。

そこから、社会生活の中で、どんどん発達させていきます。

社会生活の一番小さい単位は、家族です。

家族の中で、さまざまな役割を体感する中で、自然とミラーニューロンを発達させるのだと

私は思っています。

ですから、大家族の中で育った方は、非常に社会性が身についています。

三世代・・・叔父・叔母・伯父・伯母・姪・甥・・・・

まるで、林家一家のようですが(笑)、昔は、これくらいの大家族はどこにでもありました。

私の両親も、それぞれ5人兄弟・4人兄弟です。そこに、祖父母・曾祖母なども同居でした。

そこから、母と祖母との確執を目の当たりにしたり、それに対する父の対応を見たり、

兄弟内でも、兄弟げんかをはじめ、さまざまな学びがあったわけですよね。

しかし(なんだか、今日は堅いですね(笑))、現代日本では、核家族化が進み、子供も少子化。

一人っ子で育たれた方が、成人されている時代です。

父・母・子ども。。。。。だけ。

この三者の役割の中だけで、育つミラーニューロンは、大家族の中で育つそれとは

大きく異なると、私は思っています。

ですから、一人っ子の方は、どんどん、家族以外の社会の中に入れるほうがいいと思います。

読書し、登場人物と自分とを同一視することで得る、共感も大事ですが、実体験には適いません

人は、人との間でこそ、育ちます

さまざまな方々との出逢いの中で、真似をしてみたり、いろいろな感情を共感したり・・・。

私も、まだまだ、成長中アップアップ

みなさんも、自分の家族を振り返りつつ、ホスピタリティマインド・

ミラーニューロンを意識して、今日一日、お過ごしになってはいかがでしょうか?


2 thoughts on “共感神経を養うのはまず家族から♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA