信頼関係を育む社長のための
ビジネスコミュニケーションの秘訣を伝え、
企業イメージを支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです。
経営者の皆さまは、
異業種交流会や同業者の交流会や勉強会などに参加される方も多いでしょう。
そんな時のお申し込みや参加費のお支払い、
どうされてますか?
お誘いを受けても
返事が曖昧で、『日程調整してみます』のまま
確定させない。
参加費の納入期限も守らない。
振込みの際、申し込み名と異なる名義で振り込んでしまう。
受付で、参加費をお渡しする際のお札がボロボロ、、、
そんなことはないですか?
そんな振る舞いが、もし、皆さまのビジネスイメージも決めてしまうとしたら、、、?
会の主催側になると、
それらが、どれだけ困るかはおわかりかと。
信頼される経営者は、
こうした部分も素敵です。
せっかく参加費を払うなら、より効果的なに使い、
信頼に結びつけたいですね☺️